ホーム >
インターンシップ情報検索
ちえのわ福祉会株式会社
事業所所在地 | 岩手県盛岡市厨川4丁目5番7号 (Googleマップ) |
---|---|
Webサイト | http://chienowa-npo.sakura.ne.jp/ |
業種 | 医療・福祉 |
事業内容 | 盛岡市内にて有料老人ホーム、デイサービス、訪問介護等の事業を展開。生理学の知識を活かした「自立支援介護」を取り入れ、高齢者の夢や希望を叶える介護を実践しています。 私たちが目指すものは、従来の「手助け・補完する介護」ではなく、「高齢者の自立を支援する介護」です。人は高齢となっても一人の人間として、やりたいこと、叶えたいこと、願いがあります。弊社では、日本自立支援介護・パワーリハ学会の専門的な勉強会に参加し、各施設での実践を繰り返し行っています。歩けなかった人が自力移動できるようになって自宅に戻ったり、介助で食事していた人が自力摂取できるようになったり、たくさんの改善事例、ケースの実績を持っています。元気になられた利用者と喜びを分かち合い、働くモチベーションを高めながら楽しく介護の仕事に取り組んでいる職員が多くいます。 世間一般では、食事介助・排泄介助(おむつ交換)・入浴介助が「介護の仕事」と思われていますが、利用者を元気にして介助をなくす取り組みをしている施設もあることを知っていただきたいです! 市内にも数ある介護施設の中でも、私たちは歩行訓練をはじめとする器械運動・体操・ストレッチ、癒しグッズの活用など、機能訓練を中心に取り組んでいます。 自立して動ける利用者がたくさんおり、従来の介護とはイメージが違います。ぜひ体験してに来てください。明るい楽しい施設です。 |
担当者 所属部署 | 人事開発室 |
担当者 氏名 | 釜石綾乃 |
担当者 連絡先 | 019-648-6077 (参加決定前の直接連絡は不可) |
このインターンシップの申込み受付・手続きは
【岩手県立大学・岩手大学・盛岡大学】が行います。
![]() |
![]() |
希望するインターンシップ情報が見つかった場合「エントリー候補登録」ボタンをクリックして下さい。エントリーがスムーズに進みます。
受入部門 | 生活リハビリ訓練かがやき、または住宅型有料老人ホームきらくの郷 |
---|---|
就業地 | 岩手県盛岡市 |
受入期間 | 2023年 2月中旬または3月中旬 |
受入日数 | 3日間(応相談) |
受入人数 | 5名以内 |
勤務時間 | 9:00~16:00 |
体験職種 | 専門職(介護、機能訓練) |
主な体験内容 | 利用者とのコミュニケーション、機能訓練の同伴(歩行訓練をはじめとする器械運動・体操など)、介護業務全般の体験。 |
チャレンジポイント | 利用者とのコミュニケーションや機能訓練を見学・体験することで、福祉業界への見聞を広げキャリアに生かせる多様な視点を持とう! |
受入条件 | 日本語のコミュニケーションが取れれば留学生もOK。 |
備考 | 動きやすい服装(ポロシャツにジャージ等)でご参加ください。コロナウイルス感染症対策のためにインターンシップ期間中は毎日抗原検査を実施し、陰性が確認できてから施設に入室となります。抗原検査キットは弊社でご用意しています。 |
申込開始日 | 2023/01/06 |
申込締切日 | 2023/01/20 |
実施プログラム (クリックで拡大) |
施設の1日の流れに沿って見学・体験をしていきます。事前に詳しく知りたい方は気軽にお問い合わせください。 |
交通・宿泊等に関する補助 | 補助無し |
エントリー候補登録 |
エントリー候補は登録されていません。(最大3件まで登録できます)
